2024年10月1日火曜日

メディア・リテラシー演習第2回

 9月27日にメディア・リテラシー演習の第2回の授業を実施しました。第2回の授業では、前回に引き続き"学内の「あ」「い」「う」「え」「お」"の編集作業と先生方からの講評、先輩方の作品の鑑賞を行いました。

講義前半では2つのグループに分かれ、同じ素材動画を使って編集作業をしました!

編集経験者がいるグループでは、前回の編集の続きを行い、BGMやテロップなどを入れました。

作業を分担して編集中

インターネット上にあるたくさんの素材の中から、映像の雰囲気に合うBGMを探すのに苦戦しました。

編集未経験グループは、コーディネーターの方から操作を教わりながら1から作業を進めました。

真剣に操作を学んでいます!
AIで作成したナレーションを使い、もう1つのものとは雰囲気をガラッと変えた作品を作ることができました🪄

講義の後半では、まず完成した映像の鑑賞を行い、制作した感想を共有し、先生方からの講評をいただきました。

それぞれの役割について振り返りました!

また、間の使い方や撮り方など、編集や撮影をする際の注意点を教えていただきました。早く実践してみたいです!

最後に、先輩方がつくった過去の作品を鑑賞し、自分達はどのような作品をつくるか、何に気をつければ良いかなどイメージを膨らませました。

次週からは、2つ目の映像制作に取りかかり始めます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。次回のブログもお楽しみに! 文責:平岡里菜



0 件のコメント:

コメントを投稿

メディアリテラシー演習 第13回

あけましておめでとうございます⛩🌅 2025年初日の登校日に第13回メディアリテラシー演習が行われました。 本日は、冬休みの間に作成した映像を全体で確認し、来週の完成に向け何が不足しているか調整を行いました。 番組の長さ調整や、テロップ・音楽の挿入、...