2024年10月24日木曜日

メディアリテラシー演習 第4回

皆さま、こんにちは!

10月11日㈮にメディア・リテラシー演習A・第4回目の授業を実施しました。



今回の授業では課題の企画案を1人ずつ発表しました!

テーマである「成蹊・吉祥寺・100年」に沿った企画をそれぞれ用意し、先生やコーディネーターの方々からアドバイスをいただきました。


今日は、グループで進める企画案の決定はせず、各自が考案した計画案をさらに良いものにすべく、持ち帰りとなりました。

次の授業でバージョンアップしたものを発表できるよう頑張ります❕



《発表中》



2コマ目は、実際に番組制作をしていくにあたり必要になってくる基礎知識をコーディネーターの方から学びました。


主にビデオ台本・演出やカメラテクニック、についてレクチャーしていただきました。


演出においてディレクターの存在は最重要であり、ディレクターの腕が作品の命運を握っていると言っても過言ではないのだなと思いました。


またピンチの時ほど実は大成功のカギが潜んでいるともおっしゃっていたので壁にぶち当たった時も慌てずチーム全員で協力していきたいです😊



次回はいよいよどんな作品を作っていくのかグループで話し合いを重ねる段階に入ります🌞
お楽しみに✨



分析:高坂泉希

0 件のコメント:

コメントを投稿

メディアリテラシー演習 第13回

あけましておめでとうございます⛩🌅 2025年初日の登校日に第13回メディアリテラシー演習が行われました。 本日は、冬休みの間に作成した映像を全体で確認し、来週の完成に向け何が不足しているか調整を行いました。 番組の長さ調整や、テロップ・音楽の挿入、...