皆さま、こんにちは!
10月11日㈮にメディア・リテラシー演習A・第4回目の授業を実施しました。
今回の授業では課題の企画案を1人ずつ発表しました!
テーマである「成蹊・吉祥寺・100年」に沿った企画をそれぞれ用意し、先生やコーディネーターの方々からアドバイスをいただきました。
今日は、グループで進める企画案の決定はせず、各自が考案した計画案をさらに良いものにすべく、持ち帰りとなりました。
次の授業でバージョンアップしたものを発表できるよう頑張ります❕
成蹊大学文学部現代社会学科の「メディアリテラシー演習A」のページです。この授業は、学生たちがメディアや地域社会のあり方について考え、その成果を映像作品としてまとめ、発信していくことを目的とした実践型の演習科目です。このページでは、毎週の授業の様子を学生たちが綴っていきます。
皆さま、こんにちは!
10月11日㈮にメディア・リテラシー演習A・第4回目の授業を実施しました。
今回の授業では課題の企画案を1人ずつ発表しました!
テーマである「成蹊・吉祥寺・100年」に沿った企画をそれぞれ用意し、先生やコーディネーターの方々からアドバイスをいただきました。
今日は、グループで進める企画案の決定はせず、各自が考案した計画案をさらに良いものにすべく、持ち帰りとなりました。
次の授業でバージョンアップしたものを発表できるよう頑張ります❕
10月4日(金)に第3回メディアリテラシー演習が行われました!!
今回の演習から今年のテーマ「成蹊、吉祥寺、100年」についての番組制作に取り掛かります!
前半は、コーディネーターの方から番組制作の基礎知識ついてレクチャーを受けました。
番組制作にあたって、「企画案」「構成案」「台本」など、似たような用語が沢山出てきます。ですが、それぞれ意味は違います。今回のレクチャーで初めて明確な違いを知り、より専門的な知識を学ぶことができました。
また、番組制作の裏話も聞かせていただきました。インタビューにおける「撮れ高」「自分たちが欲しい言葉」を撮る方法、クスッと笑えるようなお話もしていただき、興味深かったです。
後半は番組制作で使用するカメラを実際に触りました。私たちの世代はスマートフォンのカメラなど、1人1台常にカメラを携帯して生活しています。今回の演習で本格的なカメラに触れ、その機能性の高さに驚きました!!また撮影では欠かせない「三脚」にも触ってみました。三脚のような道具があるおかげで、自分たちが撮りたい映像を撮影することができます。
これからの番組制作がより楽しみになる演習でした!
次回もお楽しみに!
文責:五十嵐麻衣
9月27日にメディア・リテラシー演習の第2回の授業を実施しました。第2回の授業では、前回に引き続き"学内の「あ」「い」「う」「え」「お」"の編集作業と先生方からの講評、先輩方の作品の鑑賞を行いました。
講義前半では2つのグループに分かれ、同じ素材動画を使って編集作業をしました!
編集経験者がいるグループでは、前回の編集の続きを行い、BGMやテロップなどを入れました。
作業を分担して編集中 |
編集未経験グループは、コーディネーターの方から操作を教わりながら1から作業を進めました。
真剣に操作を学んでいます! |
講義の後半では、まず完成した映像の鑑賞を行い、制作した感想を共有し、先生方からの講評をいただきました。
それぞれの役割について振り返りました! |
最後に、先輩方がつくった過去の作品を鑑賞し、自分達はどのような作品をつくるか、何に気をつければ良いかなどイメージを膨らませました。
次週からは、2つ目の映像制作に取りかかり始めます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。次回のブログもお楽しみに! 文責:平岡里菜
皆さん、こんにちは!11月8日(金)に第7回メディア・リテラシー演習が行われました。 授業の前半では、前回決めた内容をブラッシュアップした構成案を発表しました。 発表中!! 発表後は、今回の映像作品の役割決め、タイトル決めを行いました。タイトルは、「繋ぐ吉祥寺愛」です!100年の...